熱中症予防について

近年夏の猛暑により、福井県内においても熱中症による健康被害が増加する傾向にあります。
最近は日常生活においても熱中症が発生しやすくなっており、熱中症の正しい理解と予防が重要とされ、特に体温調節機能が低下している高齢者は、成人より熱中症のリスクが高くなっております。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、「新しい生活様式」における熱中症予防行動が求められております。

 

 

「ふくい健康長寿祭2015」が開催されました。

 

平成27年9月19日(土) 鯖江市の嚮陽会館において「ふくい健康長寿祭 2015」が  開催され、スポーツ交流大会や健康関連イベント、生きがい・文化交流関連イベントなどが行われました。県老連が主管した「趣味の作品展」の会場には、市町老連を通じて寄せられた絵画、書、工芸、写真など 126点の作品が展示され、多くの方が訪れました。また、審査員による審査が行われ、各部門から優秀賞、優良賞、努力賞が選ばれました。

【絵 画】                                                    優秀賞   佐々木 弘子   (越前町)    「春の足音」                                                    優良賞   酒井 和子    (越前町)    「幼い頃の思い出」                                                        努力賞   水野 忠義    (勝山市)    「水彩画」

【書】                                                       優秀賞   黒田 守     (越前町)                                                                  優良賞   高坂 澄雄    (越前市)    「かな」                                                        努力賞   小林 ますゑ   (鯖江市)    「羊」

【工 芸】                                                    優秀賞   澤田 フジエ   (鯖江市)      「吊し飾り」                                                          優良賞   楳谷 紀久枝   (南越前町)   「タペストリー(パッチワーク)」                                                       努力賞   山内 初江    (勝山市)    「かばん(パッチワーク)」

【写 真】                                                    優秀賞   小辻 清孝    (越前町)      「路地」                                                           優良賞   京藤 寛孝    (南越前町)   「夜叉ヶ池」                                                        努力賞   尾滝 光雄    (鯖江市)    「夕映え・静寂」

060063

090095